-
懐かしさと新しさが交わる駅
富山地方鉄道の富山駅。ここには是非とも一度は訪れてみたかったのです。富山駅にはJRと富山地方鉄道、あいの風とやま鉄道が乗り入れる大きな駅ですが、是非とも見たかったのは富山地方鉄道の停留場。駅の真ん中には踏切がありなんと8…
-
北びわご号
米原から木之本間で運転されていた北びわこ号。週末早朝の送り込みを同じ場所で撮影したデータがでてきましたので纏めてみました。偶に違う場所や返却を追いかけたりしてます。
-
駅景 3月
桜が姿を見せる少し前ですが、紀勢本線東側の駅で少し撮影をしてきました。古くからの木造駅舎が姿を消してバス停の様な駅舎が多くなってきていて少し物悲しいところもありますが、路線存続を考えるとこの変化も必要なのだと思います。
-
広島・呉へ 前編
数年振りに4度目の広島・呉へ行って来ました。いつもは車で金曜日深夜に出発し明け方呉へ入り、夜に広島市内へ移動して宿泊の翌日お昼帰路というパターンだったのですが、今回は直前に大雪の予報が出た事もあって鉄道の移動を考えていた…
-
TWILIGHT EXPRESS MIZUKAZE
新製トワイライトエクスプレスとしてデビューしたTWILIGHT EXPRESS 瑞風を撮影に、2017年7月にお馴染みスポット山崎のサントリーカーブへ行って来ました。もちろん瑞風だけを撮影するだけでは無くその後も色々待っ…
-
流れゆく景色
山陰地方を走るJR西日本の観光列車「天地」に出雲大社参拝の帰路で乗車しました。時間はお昼が終わった頃に走り出し終着の鳥取へ向かいます。 Nikon D850SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art
-
流れる紅葉
紅葉の名所でもある鞍馬へ叡山電車に乗って行ってきました。行ったのは平日で比較的早い時間だったので乗客は少なめでしたので、話題になった電車の中からの長時間露光をやってみました。列車の揺れと手でしっかり固定するのが中々難しく…
-
懐かしい景色
昔何気なく湖西線沿線に出かけてたまたま見つけた景色で撮影した1枚。写っている113系はつい先日引退し、この景色も防風柵の設置が進み無くなってしまっているのではと思います。 Nikon D3300SIGMA 150-600…