- 			京都競馬場 阪急杯25年第1回京都競馬最後の重賞「阪急杯」に最近導入したZ50IIとZ 180-600mmコンビの演習を兼ねて行ってきました。天候は曇り時々晴れそして少し雪の状態で、先日のアレイからすこじま程ではありませんが風が吹くと非常… 
- 			アレイからすこじま潜水艦を非常に近くで見る事ができるアレイからすこじまへやってまいりました。時間は17時少し前で日没までは約50分と、夕焼けと夜の姿を撮る事ができればと考えておりましたが、日没後は急激に温度が下がるのと海風で非常に寒い。寒… 
- 			広島・呉へ 前編数年振りに4度目の広島・呉へ行って来ました。いつもは車で金曜日深夜に出発し明け方呉へ入り、夜に広島市内へ移動して宿泊の翌日お昼帰路というパターンだったのですが、今回は直前に大雪の予報が出た事もあって鉄道の移動を考えていた… 
- 			TWILIGHT EXPRESS MIZUKAZE新製トワイライトエクスプレスとしてデビューしたTWILIGHT EXPRESS 瑞風を撮影に、2017年7月にお馴染みスポット山崎のサントリーカーブへ行って来ました。もちろん瑞風だけを撮影するだけでは無くその後も色々待っ… 
- 			オポジットコンティニュアスロール過去の撮影したブルーインパルスの写真データを整理してて数年経過して「撮れてたんや」となった写真です。データも5番機を追っかけながらひたすら連写をしていた状態でした。ですので若干ピンが甘い所はご容赦ください。以降も航空祭に… 
- 			25年最初の満月 ウルフムーン曇り空の隙間からですが今年最初の満月を捉える事ができました。1月の満月は、アメリカの農事暦ではウルフムーンと呼ばれているそうです。日本では新月や三日月の様な呼び方はありますが、毎月異なる呼び名は無いので面白いですね。 N… 
- 			芋平 さつま芋きんつば長浜で開催されている盆梅展に行くとJRの琵琶湖側になります。こちら側に行くと長浜城には行きやすくなるのですが、どうしても黒壁スクエアの辺りへ行くのがおっくうになります。歩けば15分程の移動なのですが中々。ですが、せっかく… 
- 			第74回 長浜盆梅展10日から始まった長浜盆梅展に、雪景色も期待しながら訪れて来ました。会場はお馴染みの長浜にある慶雲館。毎年訪れてることもあってお馴染みの場所でございます。今回も1階のフロアに展示があり2階は喫茶スペースとお土産のコーナー… 
- 			久しぶりの月年始に購入した長玉を使おう使おうと思いながら使ってなかった訳ですが、ようやく今夜登板しました。Z50IIはAPS-Cなのでフルサイズ用の180-600を取り付けると実質840まで伸びるので、どうなるのかも楽しみでした。撮… 
- 			Z50IIと梅田を散歩梅田に行く事があったので、少しいろいろ撮影しながら北梅田エリアを散歩してみました。 Nikon Z50IINIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 
 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				 
				