JSDF
-
エアフェスタ浜松2025
昨年に続いて今年も「エアフェスタ浜松」へ土日の2日間行ってまいりました。天気予報は雨とこの時期の航空祭ではお馴染みの状態ですが、行くとなると「何とか晴れてくれまいか」「せめて曇りで何とか」と願いながら土曜日の早朝浜松基地…
-
ブルーインパルス 滋賀国体閉会式
所々雲はありますが青い空が広がる絶好のブルーインパルス日和の日。もちろん午前中に有給を確保し、カメラを持って彦根へ向かいました。しかし、展示飛行時間は3分。前日に飛行ルートの情報も無しの状況でいったい何をするのか?そして…
-
アレイからすこじま
潜水艦を非常に近くで見る事ができるアレイからすこじまへやってまいりました。時間は17時少し前で日没までは約50分と、夕焼けと夜の姿を撮る事ができればと考えておりましたが、日没後は急激に温度が下がるのと海風で非常に寒い。寒…
-
オポジットコンティニュアスロール
過去の撮影したブルーインパルスの写真データを整理してて数年経過して「撮れてたんや」となった写真です。データも5番機を追っかけながらひたすら連写をしていた状態でした。ですので若干ピンが甘い所はご容赦ください。以降も航空祭に…
-
エアフェスタ浜松2024
2024年10月27日に航空自衛隊 浜松基地で開催されました「エアフェスタ浜松2024」に行ってきました。今にも雨が降り出しそうな空でしたが、最後のブルーインパルスの展示飛行終了まで無事強く降り出すことも無くプログラム通…
-
Blue Implulse – F1 JAPANESE GRAND PRIX –
鈴鹿サーキットで開催される「F1 JAPANESE GRAND PRIX」にて、今年はブルーインパルスによる展示飛行が行われました。23日には予行演習、24日決勝レース前に展示飛行が約30分に渡って行われました。写真は予…
-
てつのくじら館
呉市にある「海上自衛隊呉資料館 てつのくじら館」へ行ってきました。資料館の目印は正面にどんと構える潜水艦あきしお。この大きさは是非とも現地を訪れて体験していただきたい。初めて見た時は「おおぉ凄いなぁ」と言葉がでました。も…
-
岐阜基地航空祭2018
関西圏から比較的行きやすい岐阜基地で開催された「岐阜基地航空祭2018」車での来場がほぼ不可能な事もあり駅からの徒歩のよる入場となりますが、例年これが人の大渋滞となります。また会場内が北会場と南会場に別れていてこの2会場…







